★ 何故沢山トレーニングCDを持った方が良いのか!
聴覚トレーニング音楽は、特殊な加工をしています。これまで経験のない音楽に脳が戸惑い、脳が混乱を来します。そこで脳全体が如何に処理したらよいかフル活動を始めます。これが脳の隅々まで血流を極端に上げる事になります。
しかし、同じ曲(CD)を聴き続けると、次第に脳が「こういうものだ」と認識しはじめ、覚えてきます。
覚えるに従って効果が少なくなってきます。
この馴れを防ぐのにトレーニングのお休み期間を設けているわけですが、少ないトレーニングCDだと繰り返し聴きますので、記憶も早くなります。
そこで、沢山のCDを持つことをお勧めしています。
いつも新鮮な気持ちで聴いて頂く事が、トレーニング効果を高める秘訣です。
さて何を増やしたら良いのかと言うことになります。
1・まずトレーニングCDには曲目が重複しているものがあります。表にしましたので、お持ちでないCDをお選びください。
2・能力開発の場合は順番に揃えて下さい。レベルは気にしないで下さい。
3・現在ストレスが多く、ウツっぽくなっている方はレベル2〜4を揃えてみて下さい。
または《ブレインシンフォニー》をご検討ください。
4・体調が思わしくない方はレベル1からレベル4まで平均的に揃えて下さい。
聴覚と脳力を引き出す、 伝聴研オリジナル 音の加工技術。
伝聴研の聴覚トレーニングCD(以下、トレーニングCD)は、厳選されたクラシック音楽を元に、特定の周波数帯を取り出す、除去する、または左右バランスを変えるなど特殊加工をしています。聴覚を鍛えることを通じて、脳がもつ本来の才能を開花するためのものです。
上記表の価格は現在改訂中です。
上記、‘ブレインスイッチBOX’60分版、‘ブレインスイッチBOX’40分版、'ミラクルサウンドBOX'月、火、水、木、「金の精」は曲に重複があります。
重複があっても新鮮に聴けると言う方の多くいらっしゃいますが、会員の皆様は上記3種類のセットの何れかをお持ちのはずですので、重複を避けるためには下段の「重複がないトレーニング用CD」をお選びください。
‘ミラクルサウンドBOX’のトレーニングCDは現在‘ミラクルサウンドBOX’〈premium〉としてリニューアルし、OEM供給になりました。旧‘ミラクルサウンドBOX’をお持ちの方でトレーニングCDをご入用の方は直接伝聴研へお問い合わせ下さい。
40分シリーズ
《No.5 想い出》
《No.6 山の香り》
《No.7 大地を焦がす》
《No.8 引き潮》
《No.9 森のお話》
《No.10 ふるさと》
《No.14 追憶》
リスニング Dr.(ドクター)セット販売
母音編、トレーニング&原音
子音編、トレーニング&原音
テスト盤
ガイダンスCD、テキスト
※ 下記レベル1〜4までの種類を作っておりますが、それぞれ特徴があってレベル1だから弱い、という事ではありません。混ぜてお持ちください。
※ 曲名の前のトラック番号の①、②、③等の丸数字は原音。
※ 各ボックス製品に付属しているトレーニングCDの種類は
トレーニングCDの選び方に記載しました。
※ 価格は公示価格です。
このCD、追加CDをお買い頂く皆様は会員様ですので、登録がある会員様には
会員割引きが適用されます。
<ご注文・お問合せ>
伝聴研まで直接お問合せください。ご注文を承ります。
電話:045-439-5955
40分シリーズは60分シリーズの効果をそのままに40分に縮めリニューアルいたしました。真ん中付近の約20分で合図が入っています。忙しい方はここで中断して頂いても結構です。
花火の音と王宮の花火の絶妙な競演が、脳を刺激。
1・ ヘンデル : 王宮の花火の音楽
2・ 〃 : B
3・ 〃 : C
4・ 〃 : Bourree
5・ 〃 : La paix
6・ 〃 : La rejouissance
7・ 〃 : Menuet 1・2
⑧ ・自然音 : 王宮の花火+諏訪湖の花火
9・------ハーフポイント-----
10・ガーシュイン : サムバディ・ラブズ ミー
⑪・ヘンデル : 「セルセ」~ラルゲット
12・ドビッシー : 月の光がそそぐテラス
⑬・チャイコフスキー : クルミ割り人形"金平糖の踊り"
⑭:自然音 : 《山里の鈴虫》
‘ミラクルサウンドBOX’のCD「月の精と火の精」とに重複あり。
《夏の夜空》の如く、夏にちなんで明るく迫力ある曲、また夏にふさわしい自然音の数々を散りばめ、60分CDの効果をそのままに40分に縮めました。中央にハーフポイントポイントとして小さな音でチャイムを入れてあります。ここで約20分。‘ミラクルサウンドBOX’の一枚聴いた効果と同じ事になります。
トラック13&14の原音はトレーニング音と同じようにたいへん刺激が出ます。最後までお聴きください。
ストレス解消、集中力アップ、気持ちを前向きにし、脳をスッキリ。 L.2
超高周波音が含まれる爽やかなセセラギの音で脳をリラックス
1・ラベル : “水の戯れ”
②・テレマン : 組曲イ短調より パスピエ:1&2
3・ショパン : 夜想曲第8番 変ニ長調Op.27-2
④・チャイコフスキー : クルミ割り人形“葦笛の踊り”
5・シュトラウス.Jr :「元気にやろう」Op.386
6・------ハーフポイント-----
⑦・ グラナドス : 詩的な情景“マルガリータの歌”
8・ J.S.バッハ : ブランデンブルク協奏曲第2番-1 BWV.1047K
⑨・ ローゼンミュラー : トリオ・ソナタ ホ短調 第5楽章
10・シュトラウス.Jr : ポルカ「恋人たちの戯れ」Op.399
⑪・グラナドス : 詩的な情景より“エヴァとワルター”
⑫・ 自然音シリーズ : 《湖畔の朝》
‘ミラクルサウンドBOX’のCDとに重複あり。
ラベルの《水の戯れ》から始まるこのCDは水の流れを中心に纏めました。水の音、水の泡のはじける音は超音波を含み、高周波音がたっぷり。脳の刺激が強く、脳血流を活発にさせます。情緒的な曲は気分を和らげ、ストレスを解消させてくれます。精神、肉体ともに元気一杯。
風の音、水の音、鳥の声に癒されます。狩猟、採集の時代のタイムマシン。
1・シューベルト : 八重奏曲4楽章より
2・ 〃 : 〃 a
③・ 自然音 : 《八ヶ岳の鳥の饗宴》
4・シューベルト : 〃 b
5・ 〃 : 〃 c
6 〃 : 〃 d
⑦・メルツ : 吟遊詩人の調べ[妖精の踊り]
8・------ハーフポイント-----
09・シュトラウス.Jr : ワルツ[クラップフェンの森で]Op.336
⑩・ヘンデル : クラヴィア組曲 第8番 [クーラント]
11・フォーレ : 劇音楽「シャイロック」Op.57 ~夜想曲
⑫・ボロディン : 弦4重奏.第2番.第1楽章
13・シュトラウス.Jr : 行進曲「フランツ・ヨーゼフ皇帝万歳!」Op.126
⑭・自然音シリーズ : 八ヶ岳 [風と木ずれ]
‘ミラクルサウンドBOX’のCDとに重複あり。
爽やかなシューベルトの八重奏曲に乗せて山のセセラギや鳥の声、深山の池で魚が跳ねる自然音。その光景が、様子が目に浮かびます。
私たちが森に行くと静かな中で鳥が鳴いています。森は静かとお思いでしょうが、耳を澄ませてみると風が木々の葉を擦る音、風の音が聴こえてきます。実は森は賑やかなのです。この風の音はたいへん高い周波数を含んでいます。森に行って安らぐのは実は意識はしていないものの、人間の脳を癒やしてくれているのです。
脳血流を上げ体を癒やし、神経を調整してくれます。
高度な感覚を養うためのトレーニングCD。大きな周期の揺らぎが心を癒す。やはり太古の昔は海なのか。精神、肉体の原点を味わう。
1・JSバッハ : コラール「主よ、人の望みの喜びよ」BMV.147
2・サティー : 3つのジムベティ第1番
3・モーツァルト : モテット「アヴェ・ヴェルム・コルプス」K618
4・トレルリ : 5声のソナタ 第1番~Grave
5・アーン : ガボット
6・------ハーフポイント-----
7・Jr.シュトラウス : ワルツOp.167(ただ一度の人生)
8・ドビュッシー : 前奏曲第1集 亜麻色の髪の乙女
9・ヘンデル : 合奏協奏曲op.6 No.4-4
10・ローゼンミュラー : トリオソナタ ホ短調 第1楽章
11・Jr.シュトラウス : 「サンスーシ・ポルカ」Op.176
12・ペルナンブーコ : 《かゆみ粉》
※ ‘ミラクルサウンドBOX’と重複あり
海、いったい海ができてからどれだけの回数の波が岸を洗ってきたのだろうか。波は人の鼓動、一分間に18回と同じ周期で寄せては返している。そして私たちが思う以上に超低周波から超音波まで満遍なく響いているのだ。海が見たい、波に遊びたいという潜在的な欲求は私たちの故郷である証しかも知れない。<br>
波の音の癒やし効果は計り知れないものがある。南国の浜辺に寝そべっていると、頭の中全てが白紙に戻るから不思議です。
名曲に乗せて海の音で全身を癒やしてみましょう。精神、肉体、全てが元の状態にリセットされるのです。L.3
自律神経のバランスを整え、不眠を解消!
しっかり寝てスッキリしたら、憧れのボディーも夢じゃない!
①. ジョプリン : ザ・エンターテナー
2. ドビッシー : 小さなクロンボ
③. マスカーニ : カバレリア・ルスティカーナ
4. 三輪福 : クリスタルボウル演奏
⑤. ジョプリン : 小さな滝
6. D.Tose : 《エンディング》
7・------ハーフポイント-----
⑧. ベルリオーズ : ローマの謝肉祭
9. バッハ : ブーレ
⑩. ヘンデル : ラルゴ
⑪. D.Tose : ピアノと3つの木管のための《哀歌》
12. D.Tose : 即興バレーのための《ヒルトップ》
昔懐かしい、どこかで聴いた事があると思える曲を特集。<br>
計画からとうとう2年を費やしてしまった。(若かりし頃傳田が組織したアンサンブルと傳田の演奏)
波の音、セセラギ、虫の音を加え、刺激的な内容。初演のライブ演奏を加え、彷彿とする曲の数々。<br>
心身のバランスを整え、深い眠りに誘います。L.3
里山から山道に入り次第に山奥に向かうイメージで製作しました。
② グラナドス : 詩的な情景“バラの踊り”
03 ガーシュイン : 《ライザ》
④ ショパン : ピアノ協奏曲第1番 第2楽章より
05 カールマン : 「伯爵夫人マリツァ」〜ウィーンへ愛をこめて
⑥ :《富士山麓の鳥》
07・ ------ハーフポイント-----
⑧ R-コルサコフ : 《熊ん蜂の飛行》
09 クロンマー : 6つの行進曲〜 No.5
⑩ ルビンシュテイン : ヘ長調のメロディ op.3-1
11 レスピーギ : 古典舞曲.第二組曲[ベルガマスカ]
⑫ 自然音 : 《富士山麓の鳥》
13 ローマン : ロイヤル・ウェディング(プレスト)
⑭ ダウランド : タールトンの復活
山深く入るに連れ、爽やかな風と共に苔むした香りがしてくる。上空を流れる風の音がする。突然と開けると鳥の種類も違ってくる。自然を感じながら聴覚トレーニング音を聴いていると不思議なことに、まるでその世界が目の前に広がってくる。香りや景色も見えてくる。
動物的な脳に刺激を与えているからだ。トレーニング中不思議な体験をする方も多くいます。私たちの脳にはまだ知られていない様々な脳力が秘められているようだ。
目が明るくなる。お通じが良くなる。肌が綺麗になる等、様々な効果が…
01 モーツァルト : ピアノ協奏曲第21番 ハ長調 k.467 第二楽章
② チャイコフスキー : 眠りの森の美女より「パノラマ」
03 シュトラウス.Jr : 「雷鳴と稲妻」
④ シュトラウス.Jr : パリのポルカ Op.382
⑤ 自然音 : 磐梯山の《崩落》
06・------ハーフポイント-----
07 レーガー : J.S.Bachによる変奏曲とフーガより
⑧ バッハ : チェンバロ協奏曲第5番へ短調BWV.1056~Largo
09 スメタナ : メヌエット 変ロ長調
⑩ 自然音 : 《焚き火》
火にまつわる曲と自然音を特集。
1700メートルのキャンプ場、残雪の中で唐松の枝の焚き火。木がはぜる音に静かに「短くも美しく燃え」で使われて有名になったモーツァルトのピアノ協奏曲第21番が小さく奏でます。
木の爆ぜる音は瞬間的で数万ヘルツの超音波まで含みます。CDの限界の2万ヘルツまでは大変ハッキリと入って脳を刺激します。「雷鳴と稲妻」チェンバロの曲ともに大きく脳を刺激します。
雷鳴、岩の崩落の音、虫の音と共に音楽も多彩で聴き飽きしない内容。
シリーズの中で一番刺激が強いトレーニングCD
波音と音楽がコラボレーション
南の島の雰囲気が漂う。
1.バッハ : チェンバロ協奏曲第5番1
②.フィールド : 夜想曲第5番 変ロ長調
3.ガーシュィン : 3つの前奏曲 第2番
❹.A.デュラン : ワルツ 変ホ長調 Op.83
ハーフポイント・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6.ヘンデル : トランペット協奏曲ニ短調第一楽章
⑦.シューマン : 子供のためのアルバム「思いで」Op.68-28
8.オルメス : 夜と愛と
⑨.ブル : 羊飼いの少女たちの日曜日
引き潮と題した事からわかるように、全編波の音を様々な方法で入れ、より五感の開発、また目、鼻、耳、骨などに刺激を出すように工夫をこらしました。
刺激が強いためにこのCDだけは初回のお買いあげの時には付属できません。
1・バッハ : シンフォニア ト長調op.6-1 1楽章
②・メンデルスゾーン : 無言歌 第44番 「追想」Op.102-2
3・モーツァルト : クラリネット三重奏曲 変ホ長調K.498 前半
4・ 〃 : 〃 後半
⑤・ソル : 私のほうへ第一歩Op.53*2
⑥・自然音 山の風景6 :《ミソサザイのディスプレイ》
7・------ハーフポイント-----
8・E.シュトラウス : Mit Damp,Polka schnell,Op70
⑨・レーガー : モーツァルトの主題による変奏とフーガより[主題]
⑩・ガーシュイン : 3つの前奏曲 第3番 /3 Preludes No.3
11・スメタナ : Loulsa's Polka
⑫・ツイーラー :フランス風ポルカ「夜ツバメ」Op.417
13・自然音 : 《オオジシギの急降下》
ハイキングを想定して製作しました。
山里を歩き、田畑を抜けて次第に山へと入る。カエルの声、セミの声、そして鳥の声に変わる。軽快な音楽と共にハイキング。開放感に充ちて歩きながらの話し声が聞こえて来そうです。
強制的なリラクゼーション、気力、閃き、睡眠など。心身を整えます。
「スリープリスニング」‘ストレス・フリー'をリニューアル
静かに奏でる各曲は癒やしの力を実感するでしょう。水の流れ、波の音、虫の音は自律神経、脳のバランスを調えます。
1・ボロディン : 弦楽四重奏曲第2番ニ長調 1楽章
②・バッハ : チェンバロ協奏曲 第5番-2 BWV,1056 Largo
3・ガーシュウィン : 《私の彼氏》The Man I Love
④・サンサーンス : 動物の謝肉祭より《水族館》
5・ヘンデル : 水上の音楽より 9.Alleglo Moderato
6・------ハーフポイント-----
⑦・自然音 : ふるさと→《石垣島の海》・‘ストレス・フリー’→《富士山麓の虫》
8・J.シュトラウス.Jr : 想い出 ポルカ Op.162
⑨・マクダウエル : 森のスケッチOp.51 《昔秘かに逢った場所で》
10・ラベル 組曲 : ダフニスとクロエ No.2 《夜明け前》より
⑪・ペルナンブーコ : 《鐘の響き》
睡眠に問題を抱える方が意外に多いために「スリープリスニング」として発売しました。この販売が終了しましたが、たいへん良い内容でしたので、ストレス緩和のための‘ストレス・フリー’として販売、それを元にさらにリニューアル。この《ふるさと》として定着させました。
勿論、入眠にも効果を発揮しますが、幅広い能力開発、美容効果、心身に大きく働きかけます
01)モーツァルト;木管三重奏1,2楽章(傳田cla)
02)グリンカ ;悲愴三重奏 第1楽章(傳田cla)
03) 瀬戸 ;アジサイのタンゴ (傳田監修・編曲(傳田cla)
04)バッハ ;2声のインベンションCla&fg (傳田編曲(傳田cla)
05)サティー;曲名、不明(傳田cla)
06)-----中間------
07)モーツァルト;クラリネット五重奏1楽章 (傳田cla)
08)サティー ;エンパイア劇場のプリマドンナ (傳田編曲(傳田cla)
09)ベートーヴェン;英雄4楽章
10)モーツァルト ;木管三重奏 (傳田cla)
11)ペルナンブーコ ;鐘のひびき (傳田編曲
《No.5 想い出》以来の新しいトレーニングCDが完成しました。
《想い出》同様、全て若かりし頃の傳田の演奏を特集しました。
近頃、人の歩く姿を見ても、電車での顔を見てもはつらつとしている人は殆どいません。
うつ的な方も多くおられます。
特に精神的に追い詰められた方のためにこのセットを製作しました。
名曲揃いのトレーニングCDと瓜二つの原音盤3×3=6枚セットからできています。
聴いていて涙がでるほど美しい曲揃いです。
《浄化》トレーニング盤 原音盤 2枚
《内省》トレーニング盤 原音盤 2枚
《飛翔》トレーニング盤 原音盤 2枚
《ブレインシンフォニー》は6枚セット+《郷愁》サービス、合計7枚のセット販売です。
単品ではお分けできません。
No.1 《 浄 化 》(Grave)/計44:23 (《Purification》 Brain Force )
1 J.S.バッハ ; マタイ受難曲より《ああ、血を傷にまみれし御首》
2 J.S.バッハ : 音楽の捧げもの BWV.1079《上方5度のカノン風フーガ》
3 J.S.バッハ : チェンバロ協奏曲 第4番 イ長調短調 BWV.1055 Larghetto
4 J.S.バッハ : ヴァイオリンとチェンバロのためのソナタ第4番 ハ短調 BWV.1017《シチリアーナ》
5 J.S.バッハ : 3 声のシンフォニア 第11番 ト短調 BWV797
6 J.S.バッハ : マタイ受難曲より《来たれ娘たちよ、我とともに嘆け》
7 ハーフポイント 00:07
8 J.S.バッハ : カンタータ第208番「楽しき狩りこそわが喜び」BWV.208〜アリア
9 J.S.バッハ : ブランデンブルク協奏曲 第2番 ヘ長調 BWV.1047 〜Andante
10 J.S.バッハ : マタイ受難曲 終結合唱曲「我ら涙流しつつひざまづき」
11 J.S.バッハ : 幻想曲とフーガ イ短調l VWV904 《Fantasia》
No.2 《 内 省 》(Adagio)/計42:07 (《Healing》 Brain Force)
1 ドビッシー : 「牧神の午後への前奏曲」「夜想曲」《海》
2 レーガー : ヒラーの主題による変奏とフーガ Op.100 より
3 ドビッシー : アラベスク第1番ホ長調
4 ラヴェル : 「マ・メール・ロワ」〜5.妖精の園
5 ハーフポイント
6 : 伝聴研 自然音シリーズより《命の営み》
7 アルビノーニ : オーボエ協奏曲 ハ長調Op.7-12
8 ラヴェル : ソナチネ 嬰へ長調 第1楽章 モデレ
9 J.S.バッハ : クリスマス・オラトリオ BWV.284 〜シンフォニア
10 R.フックス : 幻想小曲集よりOp.78 チェロ及びピアノのための7 つの想像の部分、操作
No.3 《 飛 翔 》(Animato)/計41:45 (《Creating》 Brain Force)
1 ヴァーゲンザイル:ハープ、2つのバイオリンとチェロのための協奏曲 ト長調
2 ドルドラ : 思い出
3 シュトラウス.Jr : アンネンポルカ Op.117
4 ブラームス : 8つのピアノ小品Op.76 第4番 間奏曲 変ロ長調
5 ヴィヴァルディー: グローリア 二長調 RV.589 〜天のいと高きところには神に栄光
6 : 伝聴研 自然音シリーズより《洞窟の水琴窟
7 ハーフポイント
8 トレルリ : トランペット協奏曲〜2楽章より
9 シューマン : 幻想小曲集 Op.12~なぜ
ビジョンアカデミー様。七田チャイルドアカデミー様に供給して有名になった製品。
また‘みゅ〜ずBOX’という製品で月、金、土の精を付けています。追加トレーニングCDとしてお求め下さい。
「月の精・Moon」〜「日の精・Sun」、そして「海の精・Neptune」までの合計8種類
多くの方は月曜日〜火曜日〜、と思っておられますが、実は「水金地火木土天海冥」だったのです。地球と天王星が作り難くて後回しになり、製作中に冥王星が惑星ではなくなってしまいました。
でも皆さんが呼んでいるように曜日でも構いません。
以前の‘ミラクルサウンドBOX’をお持ちの方でCDの破損、追加等がある場合は直接伝聴研へお問い合わせ下さい。
月の精が癒す、ちょっと大人向きのDCサウンド
1.ドビュッシー :「月の光」ベルガマスク組曲より
②.モーツァルト : 弦楽5重奏第1番4楽章より
3.J.シュトラウスⅡ : ポルカ マズルカへの招待前半
4. 後半
⑤.ヘンデル : 合奏協奏曲第4番.Op6
6・ベートーヴェン : ピアノソナタ「月光」より第1楽章
7・ヘンデル : クラヴィーア組曲7番第5楽章ジーグ
⑧・ガルデル : 想いの届く日
虫の音で始まるこの「月の精・Moon」は特に落ち着いて、静かに脳の奥へと浸透して行きます。この感覚は例えようのない素晴らしい内容、この‘ミラクルサウンドBOX’のシリーズは粒ぞろいの傑作ですが、その中でも傑出した出来映えです。L3
火の精を躍動させる、雷鳴と稲妻のDCサウンド
1・J.シュトラウスⅡ : ポルカ「雷鳴と稲妻」
②・シューマン : 小さな練習曲
3・ヘンデル : 王宮の花火の音楽
4・ 〃 (序曲上中下、ブーレ、歓喜、メヌエットⅠ&Ⅱ)
5・ヘンデル : 王宮の花火の音楽(平和)
⑥・自然音 : 夏を彩る花火、キャンプ地の夕げ
ヨハン・シュトラウスの〈雷鳴と稲妻〉で幕を明ける「火の精」は明るく、伸びやかな曲類でまとめてあります。トラック2からは、ヘンデルの〈水上の音楽〉と諏訪湖の花火がコラボレーション。
ヘンデルの水上の音楽は大様の船遊びの時の奏でられた音楽。実際に花火も打ち上がったようだ。それをこのCDで実現。音楽もさることながら花火の音が待ち遠しくなります。
トレーニング音でかき回された脳が花火を求める。焚き火の音、花火の音で活力、やる気を起こさせます。 L.3
水の精と戯れる、懐かしい匂いのDCサウンド
1・ラベル : 水の戯れ
②・グラナドス : 詩的な情景第2集「マルガリータ歌」
3・J.シュトラウスⅡ : ポルカ「元気にやろう」
④・ガーシュイン : ストライク・アップ・ザ・バンド
5・J.シュトラウスⅡ : ポルカ「恋人たちの戯れ」
⑥・ドビュッシー : 前奏曲第2集「水の精」
7・J.S.バッハ : ブランデンブルグ協奏曲第2番-1
8・雨に鳴く鳥 : より伝聴研オリジナル自然音シリーズより
水の音、セセラギ、雨の音は高周波成分をたっぷり含んでいます。<br>
特に私たちが聴き慣れている雨の音を収録してみると耳が痛くなるほどの強い超音波を含んだ音で葉や地面を叩いています。通常人間の耳は選んで聴いていますので、そのような事はありませんが、ヘッドフォンから流れてくる雨音は刺激的です。同じくセセラギも高い周波数の成分をたっぷり含んでいます。
少し落ち着いた内容ですが、この刺激音が音楽と共に脳への大きな刺激になります。L.2
木の精と対話する、力が蘇る木管のDCサウンド
1・ヨゼフ・シュランメル : 〈機嫌よく〉
②・R=コルサコフ : 歌劇「サルタン皇帝の物語」~熊ん蜂の飛行
3・J.シュトラウスⅡ : 〈クラップフェンの森で〉
④・ドビュッシー : 前奏曲第2集「枯葉」
5・シューベルト : 八重奏曲第4楽章より a,b,c,d,e、
6.7・8・9 〃 〃
⑩・メルツ : 吟遊詩人の調べ、「妖精の踊り」
11・フォーレ : 劇音楽「シャイロック」~夜想曲
⑫・自然音 :ミソサザイのディスプレーより
深い森を散策すると、そこには木の香り、落ち葉の蒸した香り、セセラギの音、鳥がさえずり、風の音など、耳、目、五感を澄ますと、豊かな自然を感じる事ができます。私たちはその自然の中の一員であることを気付かされます。屋内と違い、自然は多種多様の音でゆらいでいます。
そのゆらぎこそ我々が感じる事ができなければいけない生命の源なのですが…。L.1
金の精がその存在を主張する、金管のDCサウンド
1・チャイコフスキー: 序曲1812年 中ほどより
2・ 〃 : 〃 後半
③・メルツ :吟遊詩人の調べOp.13“無言歌”
4・パガニーニ : ヴァイオリン協奏曲第2番3楽章「ラ・カンパネラ」より
⑤・ヘンデル :二重協奏曲2番へ長調 第2楽章より
6・マルチェルロ :トランペット、弦楽、ハープシコードの協奏曲ニ長調 第1楽章
⑦・サティー :“ピカデリー”
8・ガブリェリ :金管楽器のための作品集 12声のカンツォーナ
⑨・自然音 :ある山里の風景(高遠)
ナポレオンがロシアに攻め入った時の戦いを表したチャイコフスキィーの1812年。次第にロシア軍が優勢になり金管楽器がロシア国歌を高々に鳴り響き、さらに大砲と鐘の音が勝利をを表します。演奏では大砲を鳴らせませんので花火の音で応援しました。
金、鐘にまつわる曲、自然音を集めました。特に金管楽器とチェンバロなど倍音(高周波音)が強く発生します。
一枚全般を通して脳への刺激が強い内容です。L.3
悠久の大地を行くCDサウンド
1・C.レーマン : 「超特急列車行進曲」
2・シュトラウス.Jr : オッティンガー騎兵行進曲 Op.83
3・M.A.シャンパルティエ : 陽気な羊飼いはどこに行くのか
4・グラナドス :「草原へ」
5・ヘンデル : 合奏協奏曲より
6・マクダウエル : 「荒野のバラ」
7・スメタナ : 我が祖国より「ボヘミアの森と草原から」後半
8・グラナドス :詩的な情景第2集「遠い土地の思い出」
9・ガーシュイン : 「アイ・ガット・リズム」
行進曲、騎兵隊、草原等、大地に関わる曲を集めました。自然音は鳥、セセラギ、波の音、伏流水など我々身近に思う音を被せてあります。トラック3からは情緒的な曲を配置し、しみじみと聴いて頂きたいと思います。精神的安らぎに、おだやかな気持ちになって頂けるでしょう。L.1
日の精がゆとりを与える、くつろぎとやすらぎのDCサウンド
1・J.シュトラウスⅡ : 行進曲「フランツ・ヨーゼフ皇帝万歳」
2・テレマン : 組曲イ単調よりパスビエⅠ&Ⅱ
3・ショパン : ノクターンNo.8
4・オリジナル自然音 : ある山の風景より
5・J.シュトラウスⅡ : 「ただ一度の人生」
6・アルビノーニ : オーボエ協奏曲二短調より
7・J.シュトラウスⅡ : 「サン・スーシ・ポルカ」
8・ペルナンブーコ : 「かゆみ粉」
明るい曲とおだやかな曲を交互に配置しました。セセラギ、鳥の声に乗ってシュトラウスjrのワルツが心地良く響きます。精神的安らぎに、おだやかな気持ちになって頂けるでしょう。L.2
原音盤は 3,900円
海の精が導く、母なる海への回帰DCサウンド
1・J.Sバッハ : コラール「主よ、人の望みと喜びよ」
2・グラナドス : 詩的な情景第1集~子守歌・エヴァとワルター~ばらの踊り~
3・モーツァルト : モテット「アヴェ・ヴェルム・コルプス」
4・フォーレ : 子守歌、ヘンデル/「セルセ」、ある海の風景より
5・ドビュッシー : 前奏曲集第2集月の光がそそぐテラス
6・ヘンデル : セルセ「ラルゲット」
7・ガーシュイン : サムバディー・ラブズ・ミー
8・オリジナル自然音 : ある海の風景より
波の音に合う曲を集めました。波の成分は低周波から超音波まで含まれています。また波は心臓の鼓動、一分間に約18回です。私たちの祖先が海で暮らしていた証しなのかもしれません。
島国日本ではどこに行っても海に突き当たります。海洋民族でもあった昔から、そして現在も深く海と関わっています。自然と共に暮らしてきた私たちですが、その自然の尊さを気がつかずにいるのもまた私たちです。自然の中で生かされ、いつも身近にあったせいか、有り難いとは思わず、自然をどんどん壊してしまっています。
波の音を聴くと、どこか穏やかな気持ちになります。それは母親の鼓動を聴く事と同じなのでしょう。
波の音は人間の精神をたいへん整えてくれます。ストレスの中の日常を癒やしてくれる最高の贈り物なのです。精神的に病んだら波の音を聴きましょう。精神的、肉体的解放、あらゆる方面に大きく役立つでしょう。L.3
原音盤はありません。
(新シリーズには黒ヘッドフォン用の原音盤はありません)
35分トレーニングCD類、トレーニング盤ではありませんので注意をお願いします。また「海の精・Neptune」はありません。
トレーニング盤と瓜二つの原音盤CDです。トレーニングに慣れて来た時にこのCDを聴くと、トレーニング盤と錯覚します。当然このCDは音処理をしていませんので、右左がありません。そこで改めて脳がビックリ!するという逆トレーニングが可能です。
沢山のトレーニングCDをお持ちの方には、この方法も得策です。
曲目はトレーニング盤を参照して下さい。
小豆色のヘッドフォン用の価格
「月、金、土」原音3枚セット 11,310円 「月火水木金」原音5枚セット 18,850円
「月火水木金土日」原音7枚セット 26,390円
「海の精・Neptune」の原音盤はありません。
この60分トレーニングCDシリーズの単品販売は終了しています。
CDを壊した等の交換には応じていますが、新しく買い足す場合は、より効果的な40分シリーズをお求めください。
火の詩が喚起する、さわやかに力みなぎるDCサウンド
1・J・シュトラウスII :ポルカ「恋人たちの戯れ」Op.399
2・ラフマニノフ : パガニーニの主題による狂詩曲op.43~第18変奏
3・ヘンデル :王宮の花火の音楽(序曲) 1-a
4 〃 〃 1-b
5 〃 〃 1-c
6 〃 ●Bourree
7 〃 ●La paix
8 〃 ●La rejouissance
9 〃 ●Menuet Ⅰ・II
10・夏を彩る花火 : (自然音)
11 ・富士山麓の鳥 : (自然音)
12・ダウランド : タールトンの復活
13・J・シュトラウスII : クラップフェンの森でOp.336
14・湖畔の鶯 : (自然音)
15・ J・シュトラウスII : 「ただ一度の人生」Op.167
16 ・ボロディン : 弦楽四重奏曲 第一楽章より
17 ・山里の鈴虫 : (自然音)
水の詩がささやく、水辺との会話DCサウンド
1・J.シュトラウスⅡ : ポルカ「元気にやろう」
2・初夏の河口湖畔の清流 : (自然音)
3・ヘンデル : クラヴィーア組曲第Ⅰ卷第7番第5楽章《ジーグ》
4・チャイコフスキー : くるみ割り人形「芦笛の踊り」
5・波に洗われる小貝 : (自然音)
6・J.シュトラウ Ⅱ : ポルカ「マズルカへの招待」Op.277 前半
7・ 〃 : 〃 Op.277 後半
8・ 富士山麓の鳥 : (自然音)
9・スピナッチーノ : リチェルカール
10・J.S バッハ : コラール「主よ、人の望みの喜びよ」
11・マクダウエル :「昔秘かに逢った場所で」Op.51
12・J.S バッハ : ブランデンブルグ協奏曲第2番-1
13・珊瑚のささやき : (自然音)
14・ショパン : 夜想曲第8番 変ニ長調Op.27-2
15・打ち寄せる珊瑚の海岸 : (自然音)
風の詩が思い出させる、空からのメッセージDCサウンド
1・J.シュトラウスⅡ :「皇帝フランツヨーゼフⅠ世救命祝賀行進」Op.126
2・サティー : 3つのジムノベディ第1番
3・八ヶ岳の鳥の饗宴 : (自然音)
4・シューベルト : 八重奏曲第4楽章よりa,b,c,d,e
5・ 〃 〃(b)
6・ 〃 〃(c)
7・ 〃 〃(d)
8・ 〃 〃(e)
9・果樹園のバカ騒ぎ : (自然音)
10・J.シュトラウスⅡ : 「サン・スーシ・ポルカ」
11・ヘンデル : クラヴィーア組曲 第8番第4楽章 クーラント
12・湖畔の朝 : (自然音)
13・モーツァルト : モテット「アヴェ・ヴェルム・コルプス」
14・チャイコフスキー : バレエ音楽くるみ割り人形「金平糖の踊り」
15・道志川の清流 :(自然音)
16・ガーシュイン : サムバディー・ラヴズミー
17・八ヶ岳の風と木ずれ : (自然音)
現在「スリープリスニング」をリニューアルして40分CDのNo.10「ふるさと」として販売中です。
1・J.シュトラウスJr. : 思い出のポルカ、
2・E.マクダウエル : 野のバラ
3・ヘンデル : 水上の音楽
4・E.サティー : 3つのジムノベティーより第1番
5・自然音 : 森の水車 A
6・G.ガーシュイン : 私の彼氏
7・M.ラヴェル : ダフニスとクロエ第2組曲より
8・A.ボロディン : 弦楽四重奏曲第2番第1楽章より、森の水車Ⅰ・Ⅱ
9・サン=サーンス : 組曲「動物の謝肉祭」水族館、森の水車Ⅲ
10・自然音 : 森の水車 B
11・自然音 : 森の水車 C